SSブログ

ボートの無線 VX-7+SRH-940

呼子セーフティーネットワークへ参加させてくれと釣りザンマイさんにお願いし会員の皆さんに承認していただけた。
しばらくしての釣行時に早速無線での交信を試みる機会があった。
この時機材はSTANDARDのVX-7。それこそずいぶん前に免許を取った時に購入した5Wハンディ機。
付属のホイップアンテナ(長さ20センチ程度)では海上とはいえ10キロ以上は無理だろ?と思い第一電波工業のSRH-940という長さ50センチ弱のアンテナを購入しボートへ持ち込んだ。
釣行時に呼んでみると自分は烏帽子島から馬渡島近くにいた釣りザンマイさんへ何とか届いた様子だが会話にはならなかった。
呼子沖にいたSouthwindさんとは交信できた。これで20キロはきついが10キロは交信可能だと分かった。
ハンディ機+ホイップアンテナの弱点は待ち受け時に無線機をどこかに置いておくことと受信時は手に取って交信せねばならないこと。アンテナ+本体を持ち上げるため電波の受信状況が変わってしまう。
良くも悪くも受信状況を固定するためにハンディ機につなぐハンドマイクの必要性を感じた。
nice!(0)  コメント(0) 

唐津うなぎ

1月8日成人の日(祝)

この日は本来ならば息子の餅つき大会+相撲大会の予定であったが雨のため中止になった。
珍しく冬休みの宿題も終わっているというので家族で出かけることにした。
初詣は済んだし初売りも終わってるしたまには釣りやラグビーが目的でないドライブするかと。
ただし長男は年末年始塾三昧だったのでゆっくり留守番することになった。

雨なので観光・屋外は無理だろうから美味しいものでも食べて英気を養うか。
次男にイカと鰻どちらがいいか尋ねると鰻という。
これまで鰻は柳川に行っていたが浮羽の鰻もいいらしい。
と、車をスタートさせてすぐに唐津の鰻の話を思い出した。
鰻屋満員→イカ大和満員→ハンバーグ蜂満員→唐津バーガーとダメだった場合の次善策が次々と繋がった唐津へ向かうことにした。

西九州道を走り唐津市内へ。ナビの示した場所に鰻屋(竹屋さん)が見当たらず取り敢えず旧唐津銀行の駐車場(1時間まで100円)へ車を置いて徒歩で探すことにした。
(あれ?焼肉楽笑?楽笑さんと何か関係あるのかな??)
地図.jpg

歩くと鰻を焼くいい匂いで竹屋さんはすぐに見つかった。
看板は控えめ。
IMG-5626_01.jpg

IMG-5624_01.jpg

店に入ると席は空いている。雨だからお客さんが少ないのかな?
個室に案内されメニューをふむふむ。
IMG-5616_01.jpg

白焼き食べたいな。うざく食べたいな。でもお酒飲みたくなるな。とブツブツ言ってたらかみさんから帰りの運転引き受けるからお酒飲んでいいよと素敵な申し出が。感謝。
IMG-5618_01.jpg

次男は上鰻丼
IMG-5619_01.jpg

かみさんと自分は鰻定食
IMG-5621_01.jpg

大変おいしゅうございました。
長男の土産にお持ち帰りも焼いてもらい帰路へ。

店を出てすぐ開花堂さんの前に抹茶+和菓子で300円との看板が。
鰻の後にケーキ+コーヒーは合わないが、これならデザートに◎だと入る。
IMG-5629_01.jpg
これで300円でいいんですか??
こちらも大変おいしゅうございました。

唐津はもう30年くらい来ているがいつも釣りの道中通過点だった。
息子を連れて今更だが初めての唐津城へ。
IMG-5630_01.jpg

食後なのでエレベーターは使わず徒歩で天守閣の一番上まで上がった。
生憎の雨模様だが良い眺め。
IMG-5634_01.jpg

安近短だが初めてづくしの新鮮な唐津であった。
nice!(0)  コメント(2) 

アマチュア無線 再び

磯で緊急連絡用に使えないことがわかりその後ハンディ機は自宅で眠っていましたが興味を持った次男が自分も使いたいと言い始めました。

無線機で発信するには免許が必要なことを説明しアマ4の問題集を渡しこれを丸暗記したら試験に合格するよと次男には言いました。
子どもの吸収力は恐ろしいもので答えを丸暗記してしまいます。しかしそれでは同じ問題が出ない限り正解できないので無線技士養成講習会を申し込みました。今時アマチュア無線の免許を取る人は少ないと見え、落とす試験ではなく合格させて免許人口を増やす目的だと思われました。

二日間の講習会を終え最後に試験がありましたが本人の手応えは十分。
試験は合格していました。
IMG_5615_01.jpg

これで海上での交信だけでなく息子との無線遊びにも興じる必要ができました。
nice!(0)  コメント(2) 

iPhoen充電ケーブルの補強

iPhoneの充電ケーブルって使っている内に被膜がボロボロになりますよね。
充電には支障が無いようなので被膜が破れてもそのまま使っていますがきっといいことはない。
Youtubeで紐を編み込むことで補強できると紹介されており、先日TV放送があった「君の名は」に登場していた組み紐を見て試してみることにした。
IMG-5607_01.jpg

必要なのは材料費くらい。全てダイソーで揃う。
Youtubeと添付の説明書を見ながら、ケーブルへ巻き付けるのはアレンジで。
まあまあのできかな。もう少しの間使えそうだ。
IMG-5608_01.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

アマチュア無線の馴れ初め

アマチュア無線(4級)の免許を取得したのは今から10年ほど前でした。

当時仕事がとても忙しく、自分の時間が仕事だけに費やされるのが耐え難く、アマチュア無線4級・小型船舶1級と仕事の合間の時間を使い尽くして取得しました。

当時は平戸沖や五島へ磯釣りに月2回は行っていましたが、携帯電話は圏外の場所も多く、緊急時の通信手段として無線を使うつもりで免許を取りました。ところが磯からハンディ機の電波の届く範囲に(アマチュア無線の周波数の)交信相手がおらず、全く出番がありませんでした。
DSCF0665.JPG

当時福岡市内に住んでいましたが傍受して聴こえてくる交信は無線家の趣味の世界。インターネットと携帯電話の時代にわざわざ飛び込む必要も感じずせっかく取得した無線局免許もただ更新するだけでした。

転機は昨年参加させて頂くことになった呼子セーフティネットワーク。玄界灘で釣りをしている仲間内でお互いがどの位離れていてこの無線局設備でどの程度の交信ができるのか、アマチュア無線本来業務のついでに...コミュニケーションを取る手段として活用していました。
単独で釣りをしている時にさっぱり釣れないと、場所が悪いのか日が悪いのかいろいろ悩みますが別の場所の状況を聞くだけで粘るか移動するかの判断材料になります。
これってすごいことですよね。


nice!(0)  コメント(0) 

アマチュア無線(その1)

当ブログをご覧戴いている皆さま明けましておめでとうございます。
2018年の正月3ヶ日の福岡は晴天続きの穏やかな大変良いお正月でした。
4日から仕事であり、長男が高校受験を控えていることもあり遠出することもなく、自分とかみさんの実家でそれぞれ年始の食事会をする程度のゆっくりした正月でした。
ここのところは釣りよりも船/車/自宅の無線設備に時間を割くことが多かったので、次回以降詳しく書きたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。